今日からお天気も良く、気温が高めの日が続くようです。
今日は風邪等の症状による欠席はゼロ。鼻水症状の子は数名います。
松組(5歳児)は、製作の続きの後、何やら秘密の特訓が始まりました。
竹組(4歳児)は、ピアノの音を聴いて、その数のグループを作るというチャレンジ。
桜組(3歳児)は、連休中の楽しかったことを発表し合いました。
竹組と桜組は、消防署方面へお散歩。最後は、みんなでお外で遊びました。
楓2組(2歳児)は、製作の続きの後、お外へ。チューリップを見たり、お花のプランターを見たり。毎回、新しい発見があります。
楓1組(1歳児)も製作。その後、桃組(0歳児)も一緒に遊戯室で遊びました。
今日からお天気も良く、気温が高めの日が続くようです。
今日は風邪等の症状による欠席はゼロ。鼻水症状の子は数名います。
松組(5歳児)は、製作の続きの後、何やら秘密の特訓が始まりました。
竹組(4歳児)は、ピアノの音を聴いて、その数のグループを作るというチャレンジ。
桜組(3歳児)は、連休中の楽しかったことを発表し合いました。
竹組と桜組は、消防署方面へお散歩。最後は、みんなでお外で遊びました。
楓2組(2歳児)は、製作の続きの後、お外へ。チューリップを見たり、お花のプランターを見たり。毎回、新しい発見があります。
楓1組(1歳児)も製作。その後、桃組(0歳児)も一緒に遊戯室で遊びました。
長い長いと思っていた連休も、あっという間に終わってしまいましたね。
今日からまたスタート、朝会と今週の体操からスタートしました。
泣いて登園した子も少なからずいましたが、朝の自由遊びで、もう元気いっぱいに戻りましたよ。
それぞれ、お絵描きや製作、遊戯室で遊んだり、ビー玉入りの風船で遊んだり。とても楽しそうでした。
各クラス、鼻水と咳の風邪症状が増えています(風邪症状での欠席が7人)。お気をつけください。
長い長いと思っていた連休も、あっという間に終わってしまいましたね。
今日からまたスタート、朝会と今週の体操からスタートしました。
泣いて登園した子も少なからずいましたが、朝の自由遊びで、もう元気いっぱいに戻りましたよ。
それぞれ、お絵描きや製作、遊戯室で遊んだり、ビー玉入りの風船で遊んだり。とても楽しそうでした。
各クラス、鼻水と咳の風邪症状が増えています(風邪症状での欠席が7人)。お気をつけください。
今日は「こどもの日集会」。
歌『こいのぼり』を歌ったり、紙芝居『まいごのこいのぼり』を見たり、ゲーム『こいのぼり風船飛ばし』や『大型こいのぼりリレー』を行いました。
各自作ったこいのぼり製作を持ち帰りましたので、是非5月5日、お祝いしてくださいね。
今日は「こどもの日集会」。
歌『こいのぼり』を歌ったり、紙芝居『まいごのこいのぼり』を見たり、ゲーム『こいのぼり風船飛ばし』や『大型こいのぼりリレー』を行いました。
各自作ったこいのぼり製作を持ち帰りましたので、是非5月5日、お祝いしてくださいね。
明日は連休前、「こどもの日集会」。
今まで製作してきたこいのぼりを、明日持ち帰る前に、今日はお外で飛ばしてみました。
明日持ち帰ったら、飛ばして遊んだあと、お家に飾ってくださいね。
また、お外遊びの時に、やってきましたよ! みんな大好きな「かえる」!!大歓声が響いていました。
松組(5歳児)は大きなこいのぼりを作りました。
楓2組(2歳児)は近くのセンターへお散歩。頑張って歩きました。
※園HPには、70枚の写真を掲載しておりますので、是非ご覧ください。
https://shinoyo.jp/
明日は連休前、「こどもの日集会」。
今まで製作してきたこいのぼりを、明日持ち帰る前に、今日はお外で飛ばしてみました。
明日持ち帰ったら、飛ばして遊んだあと、お家に飾ってくださいね。
また、お外遊びの時に、やってきましたよ! みんな大好きな「かえる」!!大歓声が響いていました。
松組(5歳児)は大きなこいのぼりを作りました。
楓2組(2歳児)は近くのセンターへお散歩。頑張って歩きました。
※園HPには、70枚の写真を掲載しておりますので、是非ご覧ください。
https://shinoyo.jp/
今日は、今年度初めての松組(5歳児)による「おつかい」。近くの青果屋さんまで、明日の給食の食材を受け取りに行きました。
一昨日、引換券に各自の担当する食材の名前を書き、それを青果屋さんに渡して食材を受け取りました。
最初は元気でしたが、帰りは荷物が重いのかだんだん、「疲れた~」という声も。
でも届けないと明日の給食が食べられなくて、みんなが困ってしまう。
その使命感も背負いながら、幼稚園までたどり着きました。
にこにこホールにそれらの食材を並べて、全園児が触ったり、匂いを嗅いだり、重さを比べたりと体験できました。
小さいお友だちは、キャベツとレタスの違いが難しかったようですよ。
※園HPには、125枚の写真を掲載しておりますが、目をつぶっている写真は省いておりますので、写っている枚数には個人差があります。ご了承ください。
今日は、今年度初めての松組(5歳児)による「おつかい」。近くの青果屋さんまで、明日の給食の食材を受け取りに行きました。
一昨日、引換券に各自の担当する食材の名前を書き、それを青果屋さんに渡して食材を受け取りました。
最初は元気でしたが、帰りは荷物が重いのかだんだん、「疲れた~」という声も。
でも届けないと明日の給食が食べられなくて、みんなが困ってしまう。
その使命感も背負いながら、幼稚園までたどり着きました。
にこにこホールにそれらの食材を並べて、全園児が触ったり、匂いを嗅いだり、重さを比べたりと体験できました。
小さいお友だちは、キャベツとレタスの違いが難しかったようですよ。
※園HPには、125枚の写真を掲載しておりますが、目をつぶっている写真は省いておりますので、写っている枚数には個人差があります。ご了承ください。
~楓1組(1歳児)と桃組(0歳児)~
先週の参観日・PTA総会へのご協力、ありがとうございました。
今日月曜日、一週間は朝会からスタート。ディズニー体操も元気よく身体を動かしました。
その後、こいのぼり等の製作をしたり、お部屋で遊んだり。元気いっぱいの子どもたちでした。
~楓1組(1歳児)と桃組(0歳児)~
先週の参観日・PTA総会へのご協力、ありがとうございました。
今日月曜日、一週間は朝会からスタート。ディズニー体操も元気よく身体を動かしました。
その後、こいのぼり等の製作をしたり、お部屋で遊んだり。元気いっぱいの子どもたちでした。
~桜組(3歳児)と楓2組(2歳児)~
先週の参観日・PTA総会へのご協力、ありがとうございました。
今日月曜日、一週間は朝会からスタート。ディズニー体操も元気よく身体を動かしました。
その後、こいのぼり等の製作をしたり、お外で遊んだり。元気いっぱいの子どもたちでした。
~桜組(3歳児)と楓2組(2歳児)~
先週の参観日・PTA総会へのご協力、ありがとうございました。
今日月曜日、一週間は朝会からスタート。ディズニー体操も元気よく身体を動かしました。
その後、こいのぼり等の製作をしたり、お外で遊んだり。元気いっぱいの子どもたちでした。