今日は今年度最後のハロールームで毎年恒例、黒石市の出前講座「私の見た黒石市・日本」を活用し、黒石市の小中学校に配属されているALTの先生方4人にご来園いただき、みんなで「えいごであそぼう」を楽しみました。まずはアイスブレイクの「ずぐり回し大会」。今日の日のために熱心に練習を積んできた子もたくさんいました。子どもたちは先生たちにずぐりの回し方を英語を交えながら教え、いよいよ本番!うまく回せた子、思いが強すぎて力が入り、失敗してしまった子等々…色々なドラマがありました。優勝した子はみんなの前でメダルをもらってみんなからお祝いの拍手をもらいました。目標に向かって頑張ることの大切さを学べたのではないかと感じました。
未満児さんも合流し、「えいごであそぼう」スタートです。「Aliあり先生!」「Mylesまいるず先生!」「Markまーく先生!」「Nickにっく先生!」とみんなでお名前を呼ぶと、カーテンの後ろからHello!と現れた先生方。
♪Hi !How are you?や♪Skidamarink(すきだまりん)の歌を一緒にうたって、自己紹介タイム。みんな練習の成果を発揮し、Hi!What’s your name?~Nice to meet you,too!と元気に会話できていました。先生たちは小さい子ともお名前を呼んでハイタッチしてくれました。その後、フィリピンやアメリカ、スコットランドの国について、それぞれの先生が動物や食べ物など楽しく教えてくださり、子どもたちは興味をもって質問したり楽しそうに聞いていました。それから英語の大型絵本『3匹のやぎのガラガラドン』を4人で読んでくれました。アリ先生のトロルはとっても迫力がありました。その後♪LondonBridgeや♪HokeyPokeyを一緒に身体を動かして歌ったり、「狼さん、今、何時?」の鬼ごっこも大喜びでした。最後はGood-bye&see you!とハイタッチして、大きい子たちはお見送りをしてくれました。黒石のどこかで先生方を見かけたらHi!と声をかけてみるのもいいですね!