ブログ

消防フェスティバル(5歳児)

昨年度から加盟した幼年消防クラブの活動の一環として、

松組(5歳児)が、平賀屋内運動場(ひらかドーム)で行われた

『消防フェスティバル』に参加してきました。

煙の中を避難してクイズに挑戦する煙体験や

ロープを渡ってみるレスキュー体験、

バッテリーカーに乗って出動する消防士体験や

ケガ人を救急車まで搬送する救命体験など、盛り沢山の内容でした。

お弁当作り(3・4歳児)ほか

明後日は、待ちに待った電車遠足(3~5歳児)。

幼稚園バスで黒石駅まで行き、電車に乗って、弘前運動公園へ。

その日は、お弁当の日ですので、今日は、ワクワクした気持ちで、お弁当作りをしました。

廃材を使ったあそびですね。空き箱をハサミで切ったり、折り紙でおかずを作ったり。

桜組(3歳児)は、事前にお弁当の絵を描いていたので、お弁当作りも上手にできていました。

竹組(4歳児)も、自分で好きなおかずを考えて、美味しそうなお弁当を作っていましたよ。

玄関に展示していますので、送迎時に是非ご覧ください。

 

楓2組(2歳児)は、何やら素敵なものを作って試してみました。みんな楽しそうですね。

楓1組(1歳児)と桃組(0歳児)は、センターまでお散歩へ行きました。頑張って歩きましたよ!

 

 

季節の製作(10月5歳児)

今日から10月。

毎月変わる玄関壁画。今月の季節の製作担当は、松組(5歳児)です。

これは、『ひっかき絵(スクラッチ)』というお絵描き技法だそうです。すごく手がこんでますね。

見ただけで笑顔になれる。子どもたちは本当に宝物だと感じることができますね。

送迎時に子どもたちの作品から元気をもらってください。

砂場遊び~給食の様子など

ポカポカ暖かく、過ごしやすい気候ですね。

朝晩は冷えますので、風邪など引きませんように。

子どもたちは今日も元気!

桃組(0歳児)の砂場遊びに、オクラの収穫を終えた楓1組(1歳児)が合流。

まだまだ砂場が怖くて、なかなか足を踏み入れられない子も。

楓2組(2歳児)はお部屋での活動を終えて、お花を見てから、お外あそびをしました。

桜組(3歳児)、竹組(4歳児)、松組(5歳児)は、それぞれの活動の後、お外あそびをしました。

以上児は、給食の様子をご覧ください。給食メニューは『豚肉と秋なす炒め・大根と豆腐のすまし汁・ほうれん草としめじの磯和え・梨』でした。美味しくいただきました。

 

 

 

たけのこ体操

先週土曜日「秋まつり」の興奮が冷めやらぬまま、1週間のスタートです。

月曜日ですので、朝会が終わってから、体操がありました。

今月の体操は「たけのこ体操」。まだ振り付けは完璧ではありませんが、とにかく楽しく体操することが大事。恥ずかしがらずにみんなで体操することができました。寒くなると身体を動かすのが億劫になりますが、それは大人だけなのか、子どもたちは元気にあそんでいました。

秋まつり

今日は、PTA行事『秋まつり』。

晴天に恵まれ、たくさんのご協力をいただきながら、子どもたちはもちろん、ご家族みんなで楽しんでいただけたようです。

最後の「黒石よされ」は、園児、ご家族の方々、先生方とみんなで踊って盛り上がりましたね。

PTA役員をはじめ、全ご家庭の協力があって、行うことができました。

農繁期の忙しい時期で大変申し訳ありませんでしたが、ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

秋まつりごっこ

明日は、PTAの方々による『秋まつり』。子どもたちはすごく楽しみにしています。

そして、今日は『秋まつりごっこ』!!

明日が楽しみ過ぎて、自分たちでも秋まつりをやりたいと声が上がり、

松組(5歳児)と竹組(4歳児)が中心となって、準備をしてくれました。

今日は、桃組(0歳児)や楓組(1・2歳児)、桜組(3歳児)も一緒に

全園児で『秋まつりごっこ』を楽しみました。

ゲームコーナーでは、「金魚すくい」と「輪投げ」。

食べ物コーナーでは、「パインあめ」「ポップコーン」「たこやき」「おにぎり」「焼きそば」「かき氷」。

 

園内に『秋まつりオープンします!』というアナウンスからスタートし、

それぞれ、思う存分に秋まつりごっこを楽しんでいました。

明日の秋まつり、配布した要項を今一度ご確認いただき、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

いつもと違う運動あそび(3~5歳児)

今日は雨。昨日、ジャガイモ掘りができて、本当によかったですね。

さて、松組(5歳児)、竹組(4歳児)、桜組(3歳児)は、それぞれ活動した後、

みんなで『運動あそび』をしました。

しかし、毎月行っているテーマごとの「運動あそび」とはまた違った『運動あそび』。

子どもたちは楽しそうにチャレンジしていました。

楓2組(2歳児)は、廃材を使っての製作。秋ですね!

楓1組(1歳児)と桃組(0歳児)は、大好きな輪投げを、自分たちで作ってあそんでいました。

 

 

ジャガイモ掘り

お天気にも恵まれ絶好のジャガイモ掘り日和。

終始、子どもたちの歓声が響き、とても楽しそうでした。収穫したジャガイモは、給食で提供されます。

長ぐつのご協力、ありがとうございました。

10月には「サツマイモ掘り」も予定しておりますので、お楽しみに。

朝会~黒石よされ練習

今日から1週間のスタート。

明後日は、ジャガイモ掘り。土曜日は秋まつりと、盛りだくさんの1週間です。

今日は久しぶりにお外で朝会。そして、今週の体操も今週末に控えた秋まつりで披露する(保護者の方も一緒に踊りましょう)黒石よされの練習。

「エッチャホー エッチャホー」と楽しそうに掛け声を掛けていました。

最後の写真は、トンボに怖がらずに興味を示す女の子。