昨日までの雨も止み、青空のもと、令和7年度「入園式」が行われました。
今年度は、昨年度中途入園児も含めて、10名のお友だちが参加。
在園児も参加しての入園式スタイルに戻って2年目ですが、みんなで新しいお友だちを迎えようという温かい雰囲気が感じられて、とても心温まる入園式となりました。
昨日までの雨も止み、青空のもと、令和7年度「入園式」が行われました。
今年度は、昨年度中途入園児も含めて、10名のお友だちが参加。
在園児も参加しての入園式スタイルに戻って2年目ですが、みんなで新しいお友だちを迎えようという温かい雰囲気が感じられて、とても心温まる入園式となりました。
今日から本格的にスタート。今日は「第1学期始業式」が行われました。
遊戯室にみんなが集まるのは、今日が初めて。
昨年度まで並んでいたクラスの場所が1つずれ、1つお兄さんお姉さんになりました。
新しいお友だちや担任の先生を紹介しました。
まずは第1学期、みんなで楽しく過ごしましょう! 保護者のみなさま、よろしくお願いいたします。
今日の手作りおやつは『いちご蒸しパン』でした。みんな美味しそうに食べていましたよ。
明日は「入園式」で、10名のお友だちが参加します!
今日もみんな元気いっぱい遊びました。
新しいお友だちも増え、クラスも変わり、環境が大きく変化しましたが、
少しずつ少しずつ、その環境に慣れていきます。
お友だち同士のトラブルも発達段階に応じて必要なもの。いろいろ経験することで、学んでいきます。
今日の遊戯室では、3~5歳児が「座り鬼ごっこ」と「転がしドッチボール」。最後は2歳児も合流して、みんなで遊びました。
今日の給食メニューは『鮭の甘みそ焼き・ブロッコリーのごま酢和え・白菜と卵のすまし汁・パイン缶』でした。
小さい子は、キレイに食べるということは意識しなくて大丈夫。とにかく食に興味を持ち、楽しんで食べる! これが一番です。
また、本園の取り組みとして、3~5歳児は”ランチルーム”で、みんな揃って、楽しく給食・おやつを食べています。
なお、5歳児が毎日交代で、今日の給食メニューを放送で紹介しています。とっても上手に放送ができました!
新年度が始まりました。
新入園児8名を含む、33名でのスタートとなります。
本日、園だより、園からのお知らせ等を配布いたしましたので、ご確認ください。
新しいお部屋に入って、新しいお友達もいて、ちょっぴり緊張気味の子どもたちでした。
令和6年度も今日で終わり。子どもたちは、1年間使ってきた保育室をみんなで掃除しました。感謝の気持ちを込めて。
松組(5歳児)さんとも今日でお別れ。涙なみだの最終日となりました。みんな、元気でいてね!
今年一年間も保護者の皆様には、大変お世話になり、ありがとうございました。
子どもたちの成長を願って、すべては子どもたちのためにと走り続けてきましたが、
ご心配をお掛けしたことも多々あったかと思います。その度に我々を信じていただき、ありがとうございました。
これからも子どもたちが幸せな人生を歩んでいけるよう、幼稚園・学校と家庭がしっかりタッグを組んで進めて行けたらと思っております。
1年間の感謝の気持ちを込めて。ありがとうございました。
週末、そして月末ですね。来週月曜日が今年度最終日ということで、松組(5歳児)とはお別れ。寂しくなります。
4月1日からは新学期がスタートします。
さて、今日も子どもたちは元気。私用でお休みした子が多かったですが、みんな元気に遊んでいました。
今日も子どもたちは元気いっぱいでしたよ。
子どもたちの笑顔を見ていると、元気をもらえます。
元気が一番! みんなで頑張っていきましょう。
毎日、みんなで集まって、今日何をして遊ぶのかを決めているのですが、
今日は「粘土遊び」と「かくれんぼ」と「鬼ごっこ」。
特に、「かくれんぼ」はみんなで、園全体(乳児室や給食室、トイレなどを除く)を使ってやりたいと。
松組(5歳児)は残り4日の登園日ですので、思い残すことなく、たくさん遊んで思い出を作って欲しいと思います。
ただ、基本的に子どもたちの安全を考え、死角が無いようになっていますので、かくれるところもあまりなくて・・・。
それでも頑張ってかくれた、子どもたちの表情をお楽しみください!
今日は久しぶりに給食の様子を紹介します。
すでに、慣れるために4月から使うお部屋で給食を食べています。
松組(5歳児)は元のランチルームで。年長さんの登園もあと4日になってしまいました!
給食メニューは『鶏のごま唐揚げ・かみかみサラダ・田舎汁・りんご』でした。唐揚げが大人気! みんなで楽しく、美味しくいただきました。