しののめほるぷ館(”ごっこ”も)

久しぶりの雨ですね。蒸し暑いですが、何となく気持ちがスッキリした気もします。

今日は金曜日ですので、「しののめほるぷ館」。

写真を見ると、みんな絵本が大好きなんだということが伝わってきますね。

お家の方のお膝に乗せて、幸せいっぱいの時間を作ってあげてください。

2~5歳児の取り組みですが、今日は1歳児でもしののめほるぷ館”ごっこ”をしました。

 

 

 

 

 

 

暑さに負けない!

暑さに負けない! 今日も暑いですが、子どもたちは元気いっぱいあそびましたよ。

松組(5歳児)は、早い時間に遊戯室で運動あそび。今月のテーマは、ボールを使ったあそびです。また、水やりや、短時間ですがお外でもあそびました。

竹組(4歳児)は、秘密の製作。終わってから、お外で水浴びをしました。とても気持ちよさそうでした。

桜組(3歳児)も、秘密の製作。終わってから、遊戯室であそびました。

楓組(2・1歳児)も、秘密の製作。終わってから、合流して一緒にお部屋であそびました。

桃組(0歳児)も元気いっぱい、お部屋であそびました。

 

 

 

 

 

えいごであそぼう、ドミノ(5歳児)、小松菜(2歳児)

今日は水曜日ですが「えいごであそぼう」。

みんなで手遊びをする様子や数名でお星さまを作っている様子、最後にタンバリンにタッチする様子をご覧ください。

タンバリンタッチは、全員分の写真を掲載したかったため、ピントが合っていない写真も掲載しておりますので、ご了承ください。

松組(5歳児)はみんなで協力してドミノにチャレンジ。何度も失敗しましたが、最後はみんなで協力して大成功でした。

楓2組(2歳児)は、松組や竹組に続き収穫を迎えました。みんなで育てた小松菜。自分たちで水洗いして、給食に届けました。

その他のクラスは製作などをしてから、みんなで遊戯室であそびました。

給食の様子

今日も暑いですね。12時現在、最高気温が八王子の36℃! 聞いただけで息苦しくなります。

子どもたちは今日も元気いっぱい! たっぷり汗をかいて、たくさん給食を食べて、ゆっくり午睡しています。

今日の給食メニューは『高野豆腐と夏野菜カレー炒め・メロン・切干大根のごまサラダ・豚肉ともやしのみそ汁』でした。

今日の食材には、竹組(4歳児)が自分たちで育てて収穫したピーマンが入っていました。竹組さん、ありがとう。

 

 

季節の製作(7月3歳児)

今日から7月。

毎月変わる玄関壁画。今月の季節の製作担当は、桜組(3歳児)です。

まだまだ暑さはこれからだと思うと気が滅入ってしまいますが、涼を感じることができますね。

送迎時に子どもたちの作品から元気をもらってください。