下記クリックでPDF表示
今日から、プロジェクト保育の第4弾スタートです。
10月18日(金)の公開保育に向けて、
柴田学園大学短期大学部の特任教授 蝦名敦子先生を講師にお招きして、
アートワークショップ『まるぼうをつくって、つないであそぼう!』を開催しました。
『造形遊び』を専門に研究されている蝦名先生のやさしくてわくわくするような言葉がけにつられて、松さん竹さん桜さんがそれぞれ色々なものを作りました!この体験を素地に、電車遠足なども経験し、みんなで話し合ってプロジェクト保育第4弾につなげていきます!今日の、たった1時間弱の活動で、桜さんは桜さんなりに、ブランコや鉄棒(動きます!)、おうち(立体)やネックレス、ガイコツなど面白い作品ができていました。竹さんも、テントや時計、お家やつりざおなど、松さんは飛行機や犬(立体)、鉄砲や剣、おおきな迷路や大きなハート、矢印の看板など、とても大きなダイナミックな作品ができました。このチラシの棒は、自分で丸めて、繋げていけるんです!しかも動かせます!
明日からも継続し、どんなアイデアが加わっていくか、とても楽しみです!(子どもたちの作品は10/18の参観日の時に見られるよう展示します)
ちなみに、今日のワークショップに向けて、東雲幼稚園の先生たちもミッション研修!テーマ『新聞紙で何ができるかな?』・・・
玄関に展示していますので、お子さんとぜひ見てみてください!
昨年度から始まったPTA主催『しののめ秋まつり』。
コロナ前は、バザーやサマーフェスティバルなど行っていましたが、新しい形での行事。
何度もPTA役員会を開催し、買い出しも全てPTA役員が行ってくださいました。
また、当日の店番は、全保護者が手分けして行ってくださいました。
すべては子どもたちの笑顔のため。本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。
最後は、みんなで「黒石よされ」も踊ることができました。素敵な思い出がまた一つできましたね。
桜組(3歳児)からスタートした『秋まつりごっこ』。
フライドポテト、焼きそば、綿飴、金魚すくい、お面に加え、今日はたこ焼きとイチゴ飴も。
マイクを使って、一斉放送でみんなにお店のオープンを伝えました。
さらに今日は、松組(5歳児)と竹組(4歳児)も加わって、ボーリングと輪投げ、的あても。
この二部屋に、楓組(2、1歳児)と桃組(0歳児)も遊びに来ました。
夕方に『秋まつり』を控え、子どもたちはテンションマックス(笑)
思いっきり楽しむことができました。
もちろん、お金を銀行からもらう、お金を払う、お金を受け取る、商品を渡す、順番を守るなどなど様々な要素が含まれます。
今年度、力を入れているプロジェクト保育。
7~8月に行われている第3弾を紹介します。
下記クリックでPDF表示(データが大きいため、3つに分けています)
今日は暑いくらいですね。明日はPTA主催の「秋まつり」! 子どもたちはとても楽しみにしています。
桜組(3歳児)は、明日に向けて「秋まつりごっこ」。これまで、ポテトや焼きそば、綿飴などみんなで作ってきました。
お面も、自分で好きなものを選び、買ったものに自分で色を付けるというもの。色を付け終わると、先生が頭に付けてくれます。
明日は、他のクラスの子たちも招待して、みんなで楽しむそうです! 午前も午後も楽しみですね!
松組(5歳児)は、9月14日に行った「切り干し大根」作りの後半戦。みんなで切った大根から水分が抜け、「切り干し大根」が完成!
225gのものが、12gまで減っていました。驚きの数値ですね。
また、向日葵を刈り取って、こぼれ落ちた種をみんなで拾い集めました。
竹組(4歳児)は、春から育てていたピーマン。これまで給食で食べたり、お家に持って帰ったりしてきましたが、今回はスタンプ。
画用紙で美味しそうなピザを作って、ピーマンスタンプを押して完成です!
3~5歳児は、マラソン大会の練習もしました。遊戯室でも遊びました。もう、お腹ぺこぺこです!
楓2組(2歳児)は以前センターへ散歩した時に拾ってきた「マツボックリ」で製作。何ができるかお楽しみに。
楓1組(1歳児)と桃組(0歳児)は、マラソン大会の練習を応援した後、遊戯室や保育室で遊びました。
今日は木曜日なので「えいごであそぼう」。終了後、みんな(2~5歳児)お出掛けしました。
松組(5歳児)と竹組(4歳児)は食材おつかいが再開。熱中症対策のため一時中断していました。竹組は初めてのチャレンジ。来年に向けて、引継ぎも兼ねて一緒に行きました。
桜組(3歳児)と楓2組(2歳児)は山形公民館までお散歩。行きも帰りも松組と竹組の後ろをついて行きました。
どのクラスも行きは元気よく、周囲の景色やトンボなどに興味津々でしたが、帰りはみんな無口(笑)。疲れが出てくるのです。信号手前は坂道になっていますし。それでもみんな頑張っているので、自分だけ泣き出すわけにはいきません。最後まで一人も泣く子もなく、みんなで無事に帰ってきました。にこにこホールに並べられた食材を全園児見ていました。
楓1組(1歳児)と桃組(0歳児)は保育室での活動のあと、お外でも遊びました。最近のお気に入りはアンパンマンすべり台と砂場です。すべり台に乗るのもどんどん上手になってきました。
今日も過ごしやすい陽気ですね。朝晩は寒いくらいです。
松組(5歳児)と竹組(4歳児)は、以前作成したテントと紙コップのコラボ。また、リレーの練習もしました。
桜組(3歳児)は、昨日のフライドポテト作りに続き、焼きそば作り。そのあとマラソンの練習もしました。
楓2組(2歳児)は、宝探しゲームからスタート。お外でもたっぷり遊びました。4~5歳児に混ざって、リレーもやってみました。
かけっこ中の出来事。ある子が帽子を落としてしまったとき、後ろを走っていた男の子が、自分がゴールすることよりも、帽子を拾ってあげることを優先していました。優しいですね。心温まるシーンでした。
楓1組(1歳児)と桃組(0歳児)は運動あそび。今日は”サーキット遊び”。トンネルやマット、輪など、一生懸命チャレンジしていました。お外でも遊びました。みんなで遊ぶのはやっぱり楽しいですね。
今日のおやつは『おはぎ』でした。秋のお彼岸も今日が最終日です。
今日から1週間のスタートです。朝晩は寒いですが、日中はとても過ごしやすい時期になりましたね。
今週末は、PTA主催の秋まつりが予定されております。
お忙しいところ恐縮ですが、ご協力よろしくお願いいたします。
本日、食券と集金袋(黄色)、プログラムを持たせましたので、ご確認ください。
今日は朝会とよされ練習からスタート。黒石よされは、秋まつりの最後で披露します。参加される方もどんどん輪の中に入って踊ってくださいね。
3~5歳児(桜・竹・松組)は製作のあと、お外でも遊び、マラソン練習もしました。
楓2組(2歳児)は運動あそび。今月のテーマは「ルールのある遊び」。先生が箱を持って逃げ回り、子どもたちがその箱にボールを入れるというルールのある遊び。
しかし、子どもは、せっかくボールを入れようとしているのに、なんで先生が箱を持って逃げ回るのか、最初は理解できません。理解できずに泣き出します。
そこで、しっかりルールを説明するのです。このような積み重ねがとても重要です。我々にとっては簡単で当たり前のことでも、子どもたちにとっては、そうではありません。
とても大事な運動あそびだと思います。
楓1組(1歳児)と桃組(0歳児)は砂場遊び。これも感触遊びの一つです。最初はこの砂でさえ、触れないのですが、いろいろな経験を積み重ねることで、出来なかったことが出来るようになっていきます。
・・・何事も積み重ねが大事。すべては子どもたちのために。
今日は、未就園児のための体験保育「ハロールーム(4回目)」。
今日も新しいお友だちが参加してくれました。
テーマは「はじめてのクレヨン」。楓1組(1歳児)と桃組(0歳児)のみんなと遊びました。
絵本の読み聞かせからスタート。
クレヨンの匂いを嗅いで、「美味しそうな匂いしないよね。食べちゃダメなんだよ」とお約束をしてから
自由にお絵描きしました。はじめてクレヨンを握ったお子さんも力強く描くことができました。
自分一人では出来ないことも、みんなと一緒なら出来ることもあります。集団生活の素晴らしいところですね。
次回もたくさんのご参加、お待ちしております。10月19日(土)9:30スタートです。