ブログ

ハテナBOX

今週も始まりました!

天気が良く、子どもたちも元気に遊んでいました♪

 

さて、朝会にて「表現」の分野を担当している先生たちから「ハテナBOX」についてお話がありました。

子ども達に日常的に、「感触」のあそびをしてほしいです(#^.^#)

 

今日は「ぬいぐるみ」でしたが、いつもは何が入っているかな~???

 

 

 

 

 

 

親子遠足

今日は2~5歳児は「親子遠足」がありました♪

昨日の雨の影響はなく、晴れた一日でした(#^.^#)

 

親子で歩き、先生たちによる「手遊びメドレー」「あさからげんき体操」で盛り上がり・・・

公園で遊びました(*^▽^*)

 

さて、来週から運動会に向けて頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「遠足ごっこ」(0~1歳児)

今日は2~5歳児は親子遠足。0~1歳児はお留守番で平常保育ですが、こちらもしっかり「遠足ごっこ」。

バスで移動した後、しっかり水分補給。お外でピーマンに水やりしたあと、シャボン玉で遊びました。キラキラ光りながら飛んでいき、急に消えてなくなるシャボン玉。小さいお子さんの目にはどのように映っているのでしょうか。

そのあと、お楽しみのお弁当をみんなで楽しく食べました。来年、再来年の「親子遠足」楽しみですね。

おにぎり作り(2歳児)

「ほかほかのごはんをたいて~♪」とおにぎり作りの手遊びが好きな楓2組のおともだち。

おにぎりの絵本を見て、”作ってみよう”となりました。個性あふれるおにぎりの完成です!!

明日の遠足でもおにぎり食べられるといいですね!

給食の様子

今日の給食メニューは「卵とアスパラのグラタン・トマトの和え物・ボイルウィンナー・コンソメスープ・グレープフルーツ」でした。みんな美味しくいただきました!

明日は「お弁当の日」そして「親子遠足(2~5歳児)」です!よろしくお願いいたします。

明日は「親子遠足」です

明日の「親子遠足(2~5歳児)」に向けて、玄関には”てるてる坊主”が登場(4歳児製作)!

明日、晴れるといいですね。

 

3歳児(桜組)は、アサガオの種まきもしました。水やりも頑張ろうね。

えいごであそぼう(2~5歳児)

今日は「えいごであそぼう」です。

毎週少しずつ新しい歌や言葉を取り入れていきます。

今週は「BINGO」の歌。オタマジャクシ、イチゴの花は何色か?でした。

みんな楽しそうに歌ったり踊ったりしていました。

1歳児(楓1組)と0歳児(桃組)は暑くなる前に、お外でたくさん遊びました。

不審者対策訓練

今日は「不審者対策訓練」を行いました。

訓練中の内容はお伝えできませんが、子ども達は上手に取り組んでいました(^^)

 

温湯駐在所からお巡りさんと奥様が来ていただき、大型紙芝居や「さすまた」の使い方を教えて頂きました♪

 

大型紙芝居で「いかのおすし」を教えて頂きました♪

「ついていかない」

らない」

おごえをさけぶ」

ぐにげる」

らせる」

 

 

 

「さすまた」で実演。

 

 

職員による、さすまた対決♬

 

 

元保育士の奥様♬

みんなで「いぬのおまわりさん」を歌って終わりました(*^▽^*)

 

 

みんなで見送り♪

 

じゃがいも植え

先日、年長組が東英小学校と畑交流をした際、じゃがいもを植えたので、今日は実際に幼稚園でも「じゃがいも」を植えました(#^.^#)

 

小学校の先生や、生徒さんたちのお話しをよく聞いていたので、手際よく植えていました♪

 

「じゃがいもが隠れるくらいの穴を掘る」

「(土は)やわらかい布団のようにかける」

など、思い出しながら作業しました(^^)

 

収穫が楽しみです♬

 

 

 

 

 

 

運動あそび(5歳児)

今日は、5歳児も「運動あそび」がありました♪

さすが年長組♪

動きが違います(#^.^#)

 

カラーリング渡りも早くなりました(^^)