子どもたちの作品が展示されています! 是非、ごらん下さい!!
東奥信用金庫 温湯支店(5歳児の絵画)

ファミリーマート 黒石柵ノ木店(3~5歳児のねぷた絵)

温湯郵便局(全園児の金魚ねぷた)


子どもたちの作品が展示されています! 是非、ごらん下さい!!
東奥信用金庫 温湯支店(5歳児の絵画)

ファミリーマート 黒石柵ノ木店(3~5歳児のねぷた絵)

温湯郵便局(全園児の金魚ねぷた)

今日は、青森県立尾上総合高校のボランティア部の方々が、
ボランティア活動に来てくれました。
桜組(3歳児)と竹組(4歳児)と一緒に短い時間ですが交流できました。

その他のクラスの様子です!




今日も暑い! 全クラスともラジオ体操の後、プール遊びをしました。
今日の給食は「さばのトマト煮・切干大根とひじきのサラダ・マカロニスープ・洋梨缶 」でした。
美味しくいただいています!! トマト味ということで、みんなすごい勢いで食べてます!

今日はプール遊びの前に、2~5歳児は足型測定を行いました。
今日の水遊びは、以前、異年齢交流で製作した「手作りシャワー」を使って、みんなで遊びました。
最初はなかなか水が流れて行かず、みんなで意見を出し合いながら試行錯誤。
出口から水が流れ出たときは、大歓声が起こりました。
0~1歳児の水遊びは、石けんを泡立てて、モワモワ(?)の泡で遊びました。
毎日同じように遊んでいるようでも、実は日々遊びは変化しているのです。
そう考えると、「今日は何して遊ぼう??」と子ども達がワクワクする気持ちが分かるような気がします。



今日も暑いですね。子どもたちはプールはもちろん、お部屋でも遊戯室でもみんな元気です。
今日もラジオ体操からスタート。今日はラジオ体操第2をやりました。
桜組(3歳児)が収穫したナスを給食に届けたとき、ある男の子が給食の職員に向かって「天ぷら!」と叫びました(笑)
収穫したナスが天ぷらになるかどうかは分かりませんが、給食に出るのを楽しみに待ちたいと思います。

今日も暑かったですね!
さすが梅雨が明けるとひと味違いますね。子どもたちはプールで楽しく遊びました。
今日の給食メニューは「ハヤシライス・シーフードサラダ・キャンディチーズ・コーンスープ・バナナ」でした。美味しくいただきました!
先週土曜日に開催した「しののめ子育てカレッジ(第2弾)」の資料を持ち帰りましたので、是非ご覧下さい。

梅雨明けしましたね(#^.^#)
暑い日が続きそうです(^^; 熱中症には十分お気をつけて。
午後は、「しののめ子育てカレッジ」が開催されました♪
今回は、黒石市の出前講座「幼児の健康」を行い、講師には黒石市健康推進課 保健師の竹内陽香氏をお招きして、乳児~幼児の健康について講話して頂きました。
保護者の方と職員が参加して、とても子どもの健康について参考になりました(*^▽^*)





次回のは、9月16日(土) 14:00~15:00
「女性の健康」を行います!
参加は、無料ですので、皆さんもぜひご参加下さい(#^.^#)
今日も暑かったですね。子どもたちはプールが大好き! 乳児は初めてのプール遊びでしたが、すごく楽しそうでした!
松組(5歳児)

竹組(4歳児)

桜組(3歳児)

楓2組(2歳児)

楓1組・桃組(1・0歳児)

今日もみんな元気です。
松組(5歳児)は、7月30日イベントに向けた練習、ミニトマト収穫などなど

竹組(4歳児)は、トンボ取りとカエル探しに夢中。

桜組(3歳児)は、プール遊びとお部屋遊び。

楓2組(2歳児)は、絵本を読んだ後、プールで使うおもちゃ(牛乳パックリサイクル)を作って。

楓1組(1歳児)と桃組(0歳児)はお部屋遊びの後、お外でも遊びました。


夏場は気温があまり高くなるとお外での遊具を含めた遊びができなくなるので、
多少、涼しかった今日は、久しぶりにお外でも思い切り遊びました。
今日の給食は「台湾風唐揚げ・レタス・パスタサラダ・ねばねばみそ汁・グレープフルーツ」でした。
桃組(0歳児)は写真を撮るのが間に合いませんでした・・・申し訳ありません。
楓1組(1歳児)は素敵なランチョンマットが完成しました!
