ブログ

こどもの日集会

今日は連休前ということで「こどもの日集会」を行いました。

みんなで歌「こいのぼり」を歌った後、紙芝居でこいのぼりの由来や五月人形の紹介を行い、

各クラスの代表者にこいのぼり製作を紹介してもらいました。緊張した様子でしたが、みんな頑張って発表していました。

その後、こいのぼりリレーをみんなで楽しみました。

本日、各自頑張って製作したこいのぼりを持ち帰りますので、たくさん誉めてあげてください。

5月1日(月)の様子

今日から5月ですね。今日も午前中は良いお天気でしたので、お外でもたくさん遊びました。

松組(5歳児)は、みんなで作ったお風呂を修理中!

竹組(4歳児)は、明日の「こどもの日集会」に向けて、自分たちで作ったこいのぼりを泳がせていました。

桜組(3歳児)は、小学校や消防署までお散歩。(写真が無くてすみません)

楓~桃(2~0歳児)は、保育室や遊戯室で遊んだあと、お外でも遊び、カエルを見つけて大騒ぎでした。

       

4月28日(金)の様子

今日もお天気が良く、過ごしやすい日ですね。

明日からお休みです。月曜日からまたよろしくお願いいたします。

各クラス、製作の後は、必ずお外(雨天時は遊戯室)で遊びます。子どもたちは「ただいま~。お腹すいた~!」と言いながら、玄関に戻ってきます。

給食の様子

今日の給食は「春キャベツとベーコンのパスタ・キウイフルーツ・ブロッコリーのミモザサラダ・コーンスープ」です。

素敵なメニューですね。美味しく頂きました。

4月27日(木)の様子

その他のクラス活動を紹介します。

0、1歳児はお片付け中。みんなで頑張ってお片付けできます。

2歳児も製作の後、元気よくお外で遊びました。

3歳児は以前つぼみだったチューリップをまた見に行きました。みごとに咲いていましたね。

4歳児は巨大なこいのぼりをみんなで作りました。

 

こいのぼり

今日は晴天。風も強く、絶好の「こいのぼり」あげ日!

今日から毎日こいのぼりをあげるのは、5歳児(松組)のお仕事になります。

思わずこいのぼりの周りを走り回る子どもたち。大空を思い切り泳いでほしいですね。

   

4月26日(水)の様子

今日は雨。各クラス、こいのぼり製作と平行して、室内ならではの遊びを楽しみました。

交通安全教室

本日は温湯駐在所の大澤さんをお迎えして「交通安全教室」を実施しました。

おまわりさんのお話を聞いた後、音楽に合わせて、信号の色によって動いたり止まったりというトレーニングも楽しく行いました。

終了後、パトカーも見ることができました。

 

 

給食の様子

今日の給食は「肉じゃが・小松菜とキャベツのしらすサラダ・豆腐入りかきたま汁・りんご」です。

みんな楽しく食べていました。

保育ドキュメンテーション

保育ドキュメンテーション等を紹介します。これは、保育現場における毎日の子どもの言動を写真で撮影し、コメントを付けて記録したものです。

イタリアのレッジョ・エミリア教育が発祥で、子どもの個性や感性を大切にし、それを伸ばすことを目的とするいわゆる「保育記録」です。