今日は12月・1月生まれのお誕生会!
いつもの『子供会のうた』『楽しい誕生会』の唄を歌った後、
お祝いの言葉に引き続き、紙芝居「ケーキだほいほい」を観て、
お楽しみ会「ケーキを作ろう」で盛り上がりました。
また、今日の給食はみんなで(2歳児~)遊戯室で食べました。
今日は12月・1月生まれのお誕生会!
いつもの『子供会のうた』『楽しい誕生会』の唄を歌った後、
お祝いの言葉に引き続き、紙芝居「ケーキだほいほい」を観て、
お楽しみ会「ケーキを作ろう」で盛り上がりました。
また、今日の給食はみんなで(2歳児~)遊戯室で食べました。
今日は週に一度の「えいごであそぼう」!
十二支のお話と「どうしたの?」の歌、お名前を聞く練習をしました。
その後、来月予定している「お店屋さんごっこ」の話し合いがスタート。今後どのように進んでいくのか楽しみです。
最後は、みんなで遊戯室で遊びました。早くお外で遊べるような気候になってほしいものです。
今日は2歳児~5歳児の「かるた大会」が行われました。
おゆうぎ会が終わってから1日に2枚ずつ覚え、サンタさんからもらった「かるた」。
これまで何度もかるた取りをしてきました。今日もお部屋には歓声が響いていましたよ。
また終わった後は、そのままみんなでお弁当も食べました。
0~1歳児のお友達、今日は電車で遊びました。どんどん線路が長くなっていくと大喜び! みんなで仲良く遊びました。
お忙しい中、愛情たっぷりのお弁当、ありがとうございました!
きょうは昨日より寒くなり、明日は荒れ模様のようですね・・・
皆さんも、お気をつけてください。
伝承遊びが続く中、きょうから「けん玉」にも挑戦♪
お片付けの時間になっても、挑戦し続ける子もいました(#^.^#)
みんな、がんばれ!
今日から1週間のスタートです。
今週は24日(水)に「かるた大会」を予定しています。またこの日は「お弁当の日」です。お忙しい中ですが、よろしくお願いします。
また、26日(金)は「お誕生会(12月、1月生まれ)」です。子どもたちはすごく楽しみにしています!
さらに、27日(土)は「しののめ子育てカレッジ6」として、離乳食とアレルギーについての講演会を13:30から1時間程度、予定しています。
週の後半は、また雪の予報です。安全運転でお願いいたします。
今日は土曜日なので、オープンで遊びました(#^.^#)
異年齢と関わる時間も、子ども達にとって刺激し合う時間ですね♪
大きい子は、小さい子にやさしく。
小さい子は、大きい子を見て、真似たり、憧れをもったり。
また来週、元気に登園してくるのを、待ってます(*^▽^*)
今日は「食育集会」がありました♪
今回のテーマは「表現」です。
食育のピクトグラムの紹介♪
ハテナBOXの中身は何かな?
触りながら、ヒントを出しました(^^)
お友だちにも、お手伝いしてもらいました♪
次は、顔の表情で何を食べているか、当ててもらいました(#^.^#)
正解は「レモン汁」
酸っぱい顔で大正解!
塩です♪「しょっぱい」!
しょっぱい顔!
甘い顔♪
砂糖でした(^^;
さて、何を食べてるでしょうか?
ヒント:『良い子は真似しないでね』
匂いと味見コーナー♪
触れてみよう♪
給食の先生と振り返り♪
ごま油の匂いはどうかな?
砂糖と塩を、味見してみました♪
玄関にも展示しています(*^▽^*)
今日は「英語であそぼう」がありました♪
歌や、ダンスをして楽しみました(#^.^#)
今度、黒石市のALTの先生方がきて、本場の英語にふれることになりました。
その後は、ずぐり大会もして楽しみました♪
2~5歳児はクラスでの活動もありましたが、久しぶりの晴天! お外で遊びました。
今日の雪も固まりやすく、雪合戦や雪だるま作り、坂滑りに汗を流していました。特に5歳児が作った大きな雪だるま(雪玉?)みんな協力しながら、あるいは一人で黙々と転がし、完成した達成感を味わっていましたよ。
0、1歳児。
みんなで作った丸い段ボール。どうやって遊ぼうかな~
あ!洗濯ばさみで立ててみよう!
あ!ボールを転がすと的当てになるよ!
さぁ、みんなで的当て大会だ!…という声が聞こえてきそうです。
このあと遊戯室でもたくさん遊びました。雪山の坂滑りが楽しかったのか、遊戯室でも坂を作って楽しんでいました!
絵本から「あそび」が始まりました(^^)
折り紙で作ってみました♪
小さい子へにも紹介中(#^.^#)