今日は、年長組が「七五三お茶会」に参加しました♪
落ち着いた雰囲気の中で、お菓子やお茶を頂き、日本の文化に触れました(#^.^#)
今日は、年長組が「七五三お茶会」に参加しました♪
落ち着いた雰囲気の中で、お菓子やお茶を頂き、日本の文化に触れました(#^.^#)
今日は「食育集会」がありました♪
今回は「(分野)人間関係」をテーマに担当の先生が、楽しく活動をしてくれました(^^)
寸劇で良いところ、良くないところをクイズで確認しました。
おしゃべりしながら食べると、ごはんが飛ぶよね~
手でふさがないと、咳やくしゃみは周りの人が嫌な気持ちになるよね~
箸をしっかり持たないと、こぼしやすいよね
など、子ども達は気づいていました♪
DVDを見ながら、正しい箸の持ち方を確認しました♪
ご家庭でも見たい人は、職員にお伝えください(^^)
最後は、箸運びゲームで盛り上がりました♪
みんなで楽しく食事をしましょう!
給食は、箸の持ち方を意識して、みんなで食べました(*^▽^*)
先週末は「おゆうぎ会」がありました♪
4年ぶりの制限無しでのおゆうぎ会。
たくさんのお客さんが園児に拍手を送っていました(#^.^#)
今日は早速「おゆうぎ会ごっこ」♪
踊りたい演目は自由に参加して楽しんでいました(*^▽^*)
一週間は朝会からスタート♪
はてなボックスの答え合わせ♪
今回は「トイレットペーパー」でした(#^.^#)
今日の給食メニューは「ししゃものコーンフレーク焼き・ブロッコリーとひじきのソテー・あさりとじゃがいもの豆乳汁・バナナ」でした。
ししゃものコーンフレーク焼きは、一本いっぽん、手作業で料理したそうです。みんな美味しくいただきました。
明日からの2日間(午前中)、おゆうぎ会の総練習です。
明日は松組(5歳児)は8:30まで、それ以外のクラスは9:00までに登園下さいますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
今日から1週間のスタートです。雪が積もって、子どもたちは大喜びです!
今週末18日(土)は「おゆうぎ会」です。そのために15日(水)と16日(木)は総練習です。
お休みのないようによろしくお願いいたします。お知らせは先週末に配布しておりますので、ご確認下さい。
以上児の写真はおゆうぎ会の内容の一部です。全てお見せすることができず、申し訳ありません。当日のお楽しみに!
今日は待ちに待った「焼きいも交流会」。
雨の予報でしたが、見事に晴れ、お日様が顔を出してくれました。
黒石市立東英小学校3年生のお兄さん、お姉さん、山形こども園のお友達も参加して、みんなで楽しく交流できました。
松組(5歳児)が準備のお手伝いをしてくれ、約30分でホクホクの焼きいもが完成!
待っている間に、紙芝居や手遊び歌、さつまいもクイズ、重さ当てクイズなどの交流をし、
最後はみんなで焼きいもを食べました。気温も温かく、美味しいおいもを笑顔で食べていました。
今日から1週間のスタートです。本日から金曜日までの5日間、柴田学園大学短期大学部の学生2名が教育観察実習を行います。
さて、朝会の後は以上児がおゆうぎ会で披露する歌「お山の杉の子」を練習。未満児のお友達は静かに見つめていました。
その後はみんなで鬼ごっこ。鬼決めもみんなで話し合ってスムーズに出来ていますよ。みんな今日も元気に遊びました。
一斉メールでは、インフルエンザの感染状況をお伝えしておりますので、忘れずにごらん下さい。
昨日までは温かく過ごしやすかったですが、今日からまた肌寒くなりましたね。
今日は土曜日ということで欠席した子も多かったですが、みんな元気に遊びました。最後はみんなで遊戯室で遊びました。
鼻水症状の子が増えていますので、みなさん、温かくして過ごして下さいね。
今日から11月。・・・今年もあと2ヶ月。1年はあっという間ですね。
お天気も良く、桃組(0歳児)と楓1組(1歳児)はお外で遊びました。
子どもは風の子元気な子! 今日も元気いっぱい遊びました。
今日は昨年度から始めている『キッズヨガ』。講師はUMI さんです。
今日は急遽2歳児も参加し、2・3・4・5歳児みんなで体験できました。
テーマは”猫”。様々な猫のポーズや鳴き声(呼吸法)を取り入れたヨガを、みんなで楽しく出来ました。