5歳児(松組)が朝から何やら一生懸命作っていたのは、虫探しに使う”双眼鏡”!?
見つけた虫をすぐに図鑑で調べ、みんなで話し合い。
単純なことかもしれませんが、実はものすごい感性が働いています。
子どもたちの頭の中では、物語がいっぱい!
このような経験も貴重なものですね。
5歳児(松組)が朝から何やら一生懸命作っていたのは、虫探しに使う”双眼鏡”!?
見つけた虫をすぐに図鑑で調べ、みんなで話し合い。
単純なことかもしれませんが、実はものすごい感性が働いています。
子どもたちの頭の中では、物語がいっぱい!
このような経験も貴重なものですね。
今日はみんなでお散歩。
黒石消防署山形分署に到着すると、隊員の方が消防車や救急車を見学させてくれました。
道具にも触らせてくれて、子どもたちは大興奮!
このような体験からも職業に対する憧れが芽生えてくるのですね。
この子たちの中から、将来、消防士になる子が居るかもしれないと考えると、今日の経験は貴重なものです。
黒石消防署山形分署の方々、ご協力ありがとうございました。
今日の給食メニューは「鶏の唐揚げ・ポテトサラダ・ミニトマト・あさりと玉ねぎみそ汁・りんご」です。
唐揚げは人気メニューの一つですね。朝から楽しみにしていたお友だちがいました。
お散歩やお外遊び、遊戯室での平均台やマット遊びで、お腹ペコペコ。
美味しくいただきました!
今日もお天気が良いけれど少し肌寒い一日です。
まずは、毎日恒例の触れ合い遊びから。桜さん(3歳児)も、じゃんけん列車が上手になりました!
じゃんけんでどっちが勝ったかな?ということの理解だけではなく、
あいこの時はどうするの?、途切れないように前のお友だちにつながって歩くには・・・?
こういうことも一つひとつ、大切な学びです。
お外では小さなありさん達が力を合わせてあおむしを運んでいました。
あまりにも一生懸命、段差ものぼって運んでいて、こどもたちの目はくぎづけです。
あおむしさんはかわいそうだけど、ありさんたちも生きるために必死です。
園庭では毎日、いろいろな発見や驚きがあります。まさに、
こども達の「センス・オブ・ワンダー」(不思議に思う心や感性)は毎日、磨かれていくのです!
昨日の肌寒い雨とは打って変わり、ポカポカ暖かい日。今日も子ども達は元気いっぱいです。
3歳児(桜組)の活動を紹介します。
チューリップの折り紙製作。みんなで輪になって座ると、お友達のお顔も見えて一安心。
自分の好きな色のチューリップを折った後、みんなで唄『チューリップ』を大合唱。そのあと、お部屋の好きな場所に飾りました。
2・1歳児(楓組)の活動を紹介します。
昨日は以上児でしたが、今日は未満児が新聞紙で遊びました。
みんなでちぎった新聞紙で遊んでいたところ、先生にかけ始め、それをみた男の子が僕にもかけて~と寝転びましたとさ。微笑ましい場面でした。
朝の会やその他のクラスの活動です。
鼻水症状がひどく、目まで炎症が広がっている(目やに等)子が何人かいますので、朝晩は温かくしてくださいね。
今日は園内探検2日目。トイレと手洗い場の使い方を確認しました。
その後は、5歳児(松組)と4歳児(竹組)は新聞紙を使った遊び。
身近な新聞紙でも遊び方がいろいろありますね。お子さんに聞きながら、是非お家でもやってみて下さい。
3歳児(桜組)、2・1歳児(楓組)も各保育室で遊んだ後、遊戯室でもたっぷり遊びました。
昨日の暖かさとはうってかわって、今日は雨、そして肌寒い! 風邪を引きやすい気候ですので、お気をつけ下さい。
今日から1週間のスタートです。
毎週月曜日は遊戯室にみんな集まって「朝会」を行います。
歌を歌って、朝のご挨拶をして、週番の先生が「今週のお約束」をお話ししてくれます。
”今週”のお約束は「元気よく、あいさつをしましょう」です。
園だよりにも記載されていますので、ご家庭でもお話ししてあげてください。
さて、今日は朝会の後、みんなで探検にレッツゴー!大きい子が小さい子の手をひいて
ここは何のお部屋かな?みんなで園内探検をしました。
桜組さん(3歳児)竹組さん(4歳児)松組さん(5歳児)は、今日から、お当番もスタートしました。
「お当番さんお仕事がんばってね。」「はい、りょうかい!!」
令和6年度入園式が行われました。
中途入園児も含めて、6名の新しいお友だちの名前が呼ばれ、元気よくお返事できましたね。
在園児も参加しての入園式は、4年ぶり。
ちょっぴりドキドキしたけれど、0歳から5歳までみんなで元気いっぱい行進し、
在園児からの素敵な歌と呼びかけも披露され、みんなであたたかく新しいお友だちをお迎えしました。
いっぱい遊んだ後は、おいしい給食をもりもり食べます。そのあとは歯磨きもしっかりね。
給食を食べた後、桜さん竹さん松さんは、お豆腐についてまなびました。
月曜日の給食メニュー「とうふハンバーグ」の時に読んだ『食育えほん おとうふ』。
それがきっかけで、今日は木綿豆腐と絹豆腐、どっちもみんなでいっぱいさわって、
においをかいで、感触のちがいを存分に楽しみました! 楽しみながら食をまなぶ・・・だいじですね!
今日は第1学期の始業式。みんなで進級をお祝いできました。
明日は入園式。入園式をみんなでお祝いするために、在園児には、本日祝菓を持たせますので、ご家族でどうぞ。
明日の入園式に参加される方へは明日配布されます。
鼻水風邪が流行っているようです。
日中は温かいですが、まだまだ朝晩は冷えますので、暖かくしてお休みください。